プロフィール

kits

企業の経営とIT・人材育成・キャリア開発について、中小企業の経営者や起業家の皆さまを全力で支援する、不安を安心に変えるあなたのビジネスパートナー

オフィスKITS 代表 北口祐規子(中小企業診断士・ITコーディネータ)です。

皆さんのお便りお待ちしています。

Twitterサイト
ツイッター
過去の記事

2024年12月

2024年12月15日15:28【昔、在籍した会社のOB会に参加しました】
PXL_20241213_124324045.MP
PXL_20241213_124204528

先週のこと、昔(20代〜30歳まで)在籍した会社のOB会にお誘いいただき、初めて参加してきました。きっかけは、「今年お祝いの歳にあたるのでぜひ」という幹事さんからのじきじきの電話。米寿、喜寿、古希の元社員がお祝いをいただくというものでした。何と温かい会社・OB会。

また、現役社員の方からの、会社の近況・業績報告あり、さらに、来年に迫った大阪万博での取組みについても、丁寧な説明をいただきました。実は、前の1970年の万博で「みどり館」というパビリオンに出展した企業30社ほどが、日本での情報産業社会を目指し、万博の翌年に設立したのが、この会社だったので、結構、万博にはゆかりがあるのです。

2025年の万博では、「大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ」や「ヘルスケアプラットフォーム」で、協賛・貢献しているとのこと。半世紀余りをへて、企業が継続的に発展している様子に、「いい会社で仕事ができてよかったな」と、改めて感じた次第です。

説明のあとは、懐かしいメンバーとの懇親会。数十年の時の流れも何のその、昔話に花が咲きました^ー^

当時は、残業の多い業界でしたが、今、こうしてOBの集まりが活発で、会社もサポートしてくれているというのは、ある意味「働きがいのある会社」だったのだなと思います。(診断士的振り返り)

が、当時は、総務部によく文句を言う社員だったと、総務部OBの方に言われました^ー^;

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2024年12月04日16:16【久しぶりに国会中継を見た】
久しぶりに、テレビでリアル国会中継(参議院)を見た。
まず、感じたのは、質問議員に女性が多く登場していたこと。2/3くらいが女性だったように思う。各党の人選の経緯は知らないが、議員全体の比率はまだまだ低い中、出番(露出度)が高まるのは、単純に嬉しいな。

次に、感じたのは、代表質問とその答弁の進め方。発言者は、手元に分厚い資料を準備しているが、会場にいる議員の机上には、便箋のような手書きメモのみ。それもない人も少なからず居たように見受けられた。
質問内容は、事前に提出しているはずなのに、このやり方では、「形式的」「やる気あるの?」と思われても仕方ないなぁ。
最新技術とまでは言わないが、せめて、質問項目や答弁内容のポイントだけでも、の可視化(視聴者にも)できないものだろうか?
これで、国民に生産性向上を求めるのは、どうなんかな?

てなことを感じているうちに、閉会されちゃいました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック