2019年10月
2019年10月27日18:33ピザの会第15回ビジネスプランコンテスト開催報告
女性中小企業診断士の会「ピザの会」主催のビジネスプランコンテストの開催報告です。
コンセプトは、「おんなが選ぶ、みんなで選ぶ」‥企画・運営は、すべてピザの会のメンバー(女性)で行い、審査は当日の会場にいる全員(発表者、傍聴者、ピザの会メンバー)が審査員となって行います。
2005年から毎年開催しているので、今年で15回目となりますが、11回目からは「事業ステップアップコンテスト」と名称を変更し、まだ創業の一歩を踏み出していない方ではなく、創業後のステップアップを目指す方たちを対象としています。なので、一度受賞した方でも、さらなるステップアップを目指して、再度チャレンジすることが可能です。
そんな私たちピザの会メンバーの想いをくみ取ってか、今年度の金賞は、3年前に奨励賞を受賞された「チアーズ!」の松本真規子さんが受賞されました。3年前より実績を積んで、さらにステップアップしたいという、まさにその通りのプレゼンでした。
昨年度の金賞の「遺言白書」辻さんも、奨励賞からの2度目のチャレンジでした。我々としては、こういった継続支援ができることを、たいへんありがたく嬉しく思っています。
もう一点は、今年度の事業プランのテーマが、「働く人を元気に(健康に)する」「職場の環境をよくし仕事の効率をあげる」といったものが多かったことです。
政策面でも、「生産性向上」や「働き方改革」「健康経営」が推奨されていますが、ピザの会のコンテストでの事業テーマは、これを「食べ物で社員が健康に!」「ヨガで未病を解消」「アロマの香りで職場の生産性アップ」というように、ITやツールによるものとは異なる視点で、自身の体験をもとに身近なところで効果を実感しているもので、根っこには「人々に健康で幸せになってほしい」という熱い想いがつまったものばかりでした。プレゼンの熱意に惹かれて、会場からも熱い質問が相次ぎました。
男性の多い政治家や行政ではあまり重視されないこれらのテーマが、実はほんとの意味での「人々の幸せ」につながる、働き方改革・生産性に効果を発揮するのではと、私も感じます。
「イノベーションには多様性が必要」というのは、こういうところにも表れているように思います。
コンセプトは、「おんなが選ぶ、みんなで選ぶ」‥企画・運営は、すべてピザの会のメンバー(女性)で行い、審査は当日の会場にいる全員(発表者、傍聴者、ピザの会メンバー)が審査員となって行います。
2005年から毎年開催しているので、今年で15回目となりますが、11回目からは「事業ステップアップコンテスト」と名称を変更し、まだ創業の一歩を踏み出していない方ではなく、創業後のステップアップを目指す方たちを対象としています。なので、一度受賞した方でも、さらなるステップアップを目指して、再度チャレンジすることが可能です。
そんな私たちピザの会メンバーの想いをくみ取ってか、今年度の金賞は、3年前に奨励賞を受賞された「チアーズ!」の松本真規子さんが受賞されました。3年前より実績を積んで、さらにステップアップしたいという、まさにその通りのプレゼンでした。
昨年度の金賞の「遺言白書」辻さんも、奨励賞からの2度目のチャレンジでした。我々としては、こういった継続支援ができることを、たいへんありがたく嬉しく思っています。
もう一点は、今年度の事業プランのテーマが、「働く人を元気に(健康に)する」「職場の環境をよくし仕事の効率をあげる」といったものが多かったことです。
政策面でも、「生産性向上」や「働き方改革」「健康経営」が推奨されていますが、ピザの会のコンテストでの事業テーマは、これを「食べ物で社員が健康に!」「ヨガで未病を解消」「アロマの香りで職場の生産性アップ」というように、ITやツールによるものとは異なる視点で、自身の体験をもとに身近なところで効果を実感しているもので、根っこには「人々に健康で幸せになってほしい」という熱い想いがつまったものばかりでした。プレゼンの熱意に惹かれて、会場からも熱い質問が相次ぎました。
男性の多い政治家や行政ではあまり重視されないこれらのテーマが、実はほんとの意味での「人々の幸せ」につながる、働き方改革・生産性に効果を発揮するのではと、私も感じます。
「イノベーションには多様性が必要」というのは、こういうところにも表れているように思います。