プロフィール

kits

企業の経営とIT・人材育成・キャリア開発について、中小企業の経営者や起業家の皆さまを全力で支援する、不安を安心に変えるあなたのビジネスパートナー

オフィスKITS 代表 北口祐規子(中小企業診断士・ITコーディネータ)です。

皆さんのお便りお待ちしています。

Twitterサイト
ツイッター
過去の記事

2019年06月

2019年06月27日18:50「鐵の町」の若手後継者グループの勉強会に参加!
【鐵の町の後継者たちの勉強会】
昨日は、大阪府よろず支援拠点でこんな取り組みをご支援しました。。
鐵の町九条の町工場の若手後継者の自主活動グループ「てづくり工場組合」は、これまで「ガイアの夜明け」にも取り上げられたユニークな活動を行っています。
自分たちが「経営者たる」べく活動するための問題点やその改善点について、グループワークをしながら夜遅くまで熱心に議論する姿に、支援する側の方が心強く感じ、また元気をもらいました。

65771711_2350591895259908_8149952782078574592_n
IMG_20190626_200710
※写真にあるように、大きいサイズのポストイットカードを準備するように伝えたところ、「アス〇ル」で発注したら、G20の影響で配送が遅れ「明日(つまり当日)来なかった」というメンバーもいて、こんなところにも影響が…

夜遅くまで、熱心な議論のあと、近くのお店でお疲れ様の乾杯! すっかり夜が更けて、ガラガラの阪神高速をTAXIで帰ることとなりました^−^
けど、ほんと彼らは、よく勉強していて、また自分の会社の将来、そして地域の産業の将来をしっかり考えています。素晴らしい後継者たちです!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2019年06月19日10:44女性社員向けキャリアアップ講座を開催!
64316000_2701072356634742_4379717325851459584_o
先週になりますが、十数年継続させていただいている女性職員向け研修を今年もさせていただきました。実は、この研修プログラムは、先日出版した「働き方を会社にまかせない」の元ネタになっています。
自分自身のキャリア開発を「会社にまかせない」で、自分自身で主体的に考えよう。そして、その考え方や手順は、経営者が自社の戦略を考えるのと同じですよ。というのが、この研修の一番のコンセプトです。
そのために、職場やプライベートの周りの方々から、自分がどう評価されているか、何を期待されているか(つまりニーズ)にも目を向けたりもします。
毎日、同じ職場で仕事をしていると、その範囲の中で物事を考えがちですが、視野を広げていただくのも目的のひとつです。
参加者の多くが、「自分たちは事務職」と思っていたところに「戦力として営業成績も求められる」ように会社の方針が変わってきたことに、自分がどう対応すべきか、悩んでいるところでもありました。

いつの時代もそうですが、社会に出て40年くらい(これからはもっと長く)仕事を続けると、同じ環境で同じ仕事が続くということはあり得ないんだよ、ということに気づいてもらい、自分自身が主体的に人生を考えるきっかけになってくれたかな?

主催者からは、今回から著書を教材として採用いただきました。感謝(^_^)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック