2009年05月
2009年05月31日17:04世界の中小企業政策に関わる人たちに伝える「中小企業診断士」の役割
来週、(財)太平洋人材交流センター(関西の産官学の協力で設立された財団(略称:PREX))を通じて、世界10ヶ国余の中小企業政策を推進する方々と交流する機会をいただいた。交流といっても、私は、日本国内の中小企業診断士という資格を持った人たちの役割や実際の活動事例をお話する立場で、その後、実際に支援先の中小企業(製造業)の工場を見学していただく。もちろん、というべきか、残念ながらというべきか、通訳付きである。
先日、私の(日本語の)レジュメの英訳版が送られてきた。
中小企業診断士は、
Small and Medium Enterprise Management Consultant と訳されるので、略して「SMEC」と呼ぶ。
また、社団法人 中小企業診断協会 は、
Japan Small and Medium Enterprise Management Consultants Association で略して 「J-SMECA」。
このくらいは、一応有資格者なので、元々知っていたが・・・
私が一番伝えたいところ、
中小企業診断士に期待される役割は、
The role expected for SMECs (そうか、ロールプレイングって言うもんなぁ〜)
「支援」・・・背中を押す役割、伴走者 というくだりは、
“Support” : role of an enabler (giving a little push) like a running partner
と訳されている。
giving a little push なんてシャレているうえに、意味合いもピッタリだ。
全部は、紹介できないけれど、
社長の気づき = Acknowledgement of a president
マネジメントの重要性を伝え、定着させる
= Instruction regarding the importance of business management and recommending its introduction
といった具合で、うまく意図を訳してくださっている。私も久々に英語の勉強だ。
面白かったのが、昨年から施行されている施策にある、「応援コーディネーター」という名称が、「Oen Coordinator」 とそのまま訳されていたこと。きっと、翻訳者泣かせの用語だったんだろう。(経産省、中企庁の方々に伝えたい!)
参加者のプロフィールを拝見すると、アジアだけでなく、アフリカや南米からも来日される。また、20代の若い女性が3名もおられるようだ。(将来、国の産業振興を担う人材として期待されているんだろうな。)
インフルエンザ騒ぎで一時は中止かと思ったが、予定どおり開催できるようでホッとするとともに、翻訳のご苦労に敬意を表しながら、しっかり任務を果たすべくもう一度見直しているところです。
先日、私の(日本語の)レジュメの英訳版が送られてきた。
中小企業診断士は、
Small and Medium Enterprise Management Consultant と訳されるので、略して「SMEC」と呼ぶ。
また、社団法人 中小企業診断協会 は、
Japan Small and Medium Enterprise Management Consultants Association で略して 「J-SMECA」。
このくらいは、一応有資格者なので、元々知っていたが・・・
私が一番伝えたいところ、
中小企業診断士に期待される役割は、
The role expected for SMECs (そうか、ロールプレイングって言うもんなぁ〜)
「支援」・・・背中を押す役割、伴走者 というくだりは、
“Support” : role of an enabler (giving a little push) like a running partner
と訳されている。
giving a little push なんてシャレているうえに、意味合いもピッタリだ。
全部は、紹介できないけれど、
社長の気づき = Acknowledgement of a president
マネジメントの重要性を伝え、定着させる
= Instruction regarding the importance of business management and recommending its introduction
といった具合で、うまく意図を訳してくださっている。私も久々に英語の勉強だ。
面白かったのが、昨年から施行されている施策にある、「応援コーディネーター」という名称が、「Oen Coordinator」 とそのまま訳されていたこと。きっと、翻訳者泣かせの用語だったんだろう。(経産省、中企庁の方々に伝えたい!)
参加者のプロフィールを拝見すると、アジアだけでなく、アフリカや南米からも来日される。また、20代の若い女性が3名もおられるようだ。(将来、国の産業振興を担う人材として期待されているんだろうな。)
インフルエンザ騒ぎで一時は中止かと思ったが、予定どおり開催できるようでホッとするとともに、翻訳のご苦労に敬意を表しながら、しっかり任務を果たすべくもう一度見直しているところです。
2009年05月30日16:18インフルエンザ騒動一段落で感じたこと
一時は、どこまで拡がるかと心配されたインフルエンザも関西では沈静化し、電車内のマスクの数も大幅に減った。
時期的に開催が心配された「中小企業総合展」も昨日無事終了したし、我が家でも長男の職場のマスクは今週いっぱいまで、二男の大学の講義も再開され、通常ペースに戻った。
(二男などは、友達とUSJ、カラオケ、サークル・・と休講を満喫だった。)
おそらく多くの皆さんの家庭でも、何らかの非日常の要素があったことと思う。
そんな中で、私が最も気になったことのひとつに、一週間の休校・休園で働くお母さん達はどうするんだろう〜ということがあった。
私の周辺には、子どもがある程度成長していたり、専業主婦の奥様のいる家庭だったりで、たいへん困ったという方は少なかったが、お母さんが仕事を休んだり、急遽子守り役を探したりした方、あるいは(一部報道もされていたとおり)、休園にせず、休めない仕事を持つお母さん達を応援した保育園など、それぞれのぎりぎりの対応があったことと思う。
先日の新聞記事に、この危機を普段から環境を整備していた「在宅勤務」で乗り切った企業が紹介されていた。在宅勤務が推奨されて久しいが、あまり進まない理由には、やはり対面でのコミュニケーションが一番とか、在宅での勤務時間の管理が困難とか、その割りに環境整備にコストがかかるとか、いろんな要素が考えられる。
しかし、企業あるいは組織のリスクマネジメントを本気で考えたなら、何も子育て中の母親に限らず、「いつどんな理由で多くの社員が出社できなくなるかも知れない」というリスクに備えることは、今後必要性が高まるに違いない。
秋以降が、心配されることとも合わせて、そんなことを改めて考えさせられたことだった。
時期的に開催が心配された「中小企業総合展」も昨日無事終了したし、我が家でも長男の職場のマスクは今週いっぱいまで、二男の大学の講義も再開され、通常ペースに戻った。
(二男などは、友達とUSJ、カラオケ、サークル・・と休講を満喫だった。)
おそらく多くの皆さんの家庭でも、何らかの非日常の要素があったことと思う。
そんな中で、私が最も気になったことのひとつに、一週間の休校・休園で働くお母さん達はどうするんだろう〜ということがあった。
私の周辺には、子どもがある程度成長していたり、専業主婦の奥様のいる家庭だったりで、たいへん困ったという方は少なかったが、お母さんが仕事を休んだり、急遽子守り役を探したりした方、あるいは(一部報道もされていたとおり)、休園にせず、休めない仕事を持つお母さん達を応援した保育園など、それぞれのぎりぎりの対応があったことと思う。
先日の新聞記事に、この危機を普段から環境を整備していた「在宅勤務」で乗り切った企業が紹介されていた。在宅勤務が推奨されて久しいが、あまり進まない理由には、やはり対面でのコミュニケーションが一番とか、在宅での勤務時間の管理が困難とか、その割りに環境整備にコストがかかるとか、いろんな要素が考えられる。
しかし、企業あるいは組織のリスクマネジメントを本気で考えたなら、何も子育て中の母親に限らず、「いつどんな理由で多くの社員が出社できなくなるかも知れない」というリスクに備えることは、今後必要性が高まるに違いない。
秋以降が、心配されることとも合わせて、そんなことを改めて考えさせられたことだった。
2009年05月24日15:01「社長の日記」でグーグル検索1位!
ひと月ほど前から、診断士の先輩から奨められ、BMB(ビジネスマッチングブログ)に参加しています。
BMBとは、大阪府デザインセンターが運営している、「ものづくり製造業」と、ものづくり企業をデザインやITなどソフト面で支援、連携する「デザイン・サービス業」の2分野の会員のブログを通じてのマッチングサイトです。(http://bmb.oidc.jp/)
毎日更新されるブログもたくさんあり、興味深いネタもたくさんあります。
そんな中で、先日、「三元ラセン管工業株式会社 」というベローズ(蛇腹)やフレキシブルチューブ・ホースを作る製造業さんのブログに、「グーグル検索で『社長の日記』というキーワードで1位になった!」という内容の記事(http://bmb.oidc.jp/index.php?topic=-m-M1)を見つけました。
興味をもって試してみると、確かに1位・・・しかもサイバーエージェントの藤田晋社長のブログを押えてのトップでした。ご本人も驚いておられるようで、(直接の面識はないのですが)さっそくコメントを送らせていただきました。
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/
社長の高嶋さんがこれまでに他のいろんなブログでも発信たり、他の多くのサイトから紹介されている結果ではないかと思われます。
SEO対策の原点のような記事に触れたので、皆さんにもご紹介したくなりました。
BMBとは、大阪府デザインセンターが運営している、「ものづくり製造業」と、ものづくり企業をデザインやITなどソフト面で支援、連携する「デザイン・サービス業」の2分野の会員のブログを通じてのマッチングサイトです。(http://bmb.oidc.jp/)
毎日更新されるブログもたくさんあり、興味深いネタもたくさんあります。
そんな中で、先日、「三元ラセン管工業株式会社 」というベローズ(蛇腹)やフレキシブルチューブ・ホースを作る製造業さんのブログに、「グーグル検索で『社長の日記』というキーワードで1位になった!」という内容の記事(http://bmb.oidc.jp/index.php?topic=-m-M1)を見つけました。
興味をもって試してみると、確かに1位・・・しかもサイバーエージェントの藤田晋社長のブログを押えてのトップでした。ご本人も驚いておられるようで、(直接の面識はないのですが)さっそくコメントを送らせていただきました。
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/
社長の高嶋さんがこれまでに他のいろんなブログでも発信たり、他の多くのサイトから紹介されている結果ではないかと思われます。
SEO対策の原点のような記事に触れたので、皆さんにもご紹介したくなりました。
2009年05月16日19:51ピザの会活動報告書
昨日開催された、第52回(社)中小企業診断協会大阪支部通常総会において、2008年度活動報告書「ビジネスプランコンテストの主催を軸とした女性診断士の視点での創業支援の実践」が優秀賞の表彰を受けました。
これまでの活動を、ピザの会メンバーが分担・協力してまとめたもので、たいへん嬉しく、また、今後の活動の励みにもなります。
ご尽力ご協力いただいたメンバーの皆さん、ありがとうございました。
ピザの会のHP(http://www.w-pizza.com/)から報告書(PDFファイル)がダウンロードできるようにいたしました。
内容を目次ベースでご紹介すると、
・今回の活動成果報告書のテーマと目的・理由
・主な活動内容
(1)ピザの会主催によるビジネスプランコンテストの実施
(2)創・相ミックスピザの会の運営と大相談会開催
・主な活動成果(総括と事例紹介)
・中小企業経営の診断・支援ツールとしての有効性
・その他(各会員の強み・個性と、活動の広がり事例紹介)
詳しくは、ぜひPDFファイルをご覧ください。
★今年度もピザの会主催「ビジネスプランコンテスト」を実施いたします。7月ごろにピザの会のHPでご案内いたしますので、お楽しみに。
2009年05月10日18:18BSC(バランス・スコア・カード)セミナーのご案内
知人の中小企業診断士の方が、下記のセミナを開催されます。
日が迫ってからのご案内で恐縮ですが、BSCを実際に自社に導入した経営者と顧問コンサルがそれぞれの視点で講演されることと思います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
参加費は5000円ですが、著書のDVD(定価5250円)がもらえるそうです。
以下、ご本人からのご案内文を転載しています。
=========================
『[新版]小さな会社にも活用できる!バランス・スコアカードの創り方』(同友館)が、初版から増刷、改訂を重ね、この度、出版数1万部を突破いたしました!!!
これもひとえに1万人のご愛読者様のおかげと心から感謝しております。
この出版数1万部突破を記念しまして、セミナーを開催させていただくことになりました。
大阪は5月15日(金)に開催いたします。
今までとは少し違った角度で、新規事業を構築していくためのバランス・スコアカードの活用方法を、複数の事例を使って説明いたします。
お忙しいところ恐縮ですが、ご参加いただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
【開催日時】 2009年5月15日(金) 18:30〜20:45(開場時間 18:00)
【セミナー概要】
本書著者2名による、不況期の経営について、
BSC活用事例を含めた実践的内容での講演。
【会場】大阪府商工会館 6階/602・603・604号室
大阪市中央区南本町4丁目3番6号 大阪府商工会館内
TEL 06-6271-0031 FAX 06-6271-0036
【アクセス】大阪市営地下鉄御堂筋線・中央線・四つ橋線
本町駅 17番出口すぐ上
【定員】 100名
【参加費】 5,000円(税込)
【参加者特典】
DVD「見てわかる バランス・スコアカードの創り方」
定価5,250円(税込)を謹呈。
【プログラム】
■第1部 18:30〜19:30
『不況だからこそ、今、問われる経営戦略力の高め方』
〜今こそ「変わる」ための武器を手にする時〜
講師 営業創造株式会社(BCC)
代表取締役 伊藤一彦
プロフィール https://www.e-senryaku.jp/kokoro/
■第2部 19:35〜20:35
「不況を乗り切るポイントは、『原点である経営の考え方』にある」
講師 株式会社上宮経営開発研究所(UKK)
代表取締役 上宮克己
プロフィール https://www.e-senryaku.jp/kokoro/
【主催】 営業創造株式会社 http://www.e-bcc.co.jp
【共催】 株式会社上宮経営開発研究所 http://www.uemiya.com/
【後援】 株式会社同友館 http://www.doyukan.co.jp/
お手数おかけしますが、下記の要領でお申し込みください。
◆お申し込み方法
【申し込み先メールアドレス】 info@e-senryaku.jp
=============================================
2009年5月15日(金) BSCセミナー(大阪)に申し込みます。
・お名前 :
・ふりがな:
・会社名 :
・お電話 :
・メールアドレス:
・ご質問 :
・今回のセミナーをどこでお知りになりましたか?
※■でご回答ください。
□営業創造株式会社
□株式会社上宮経営開発研究所
□株式会社同友館
□その他( )
=============================================
☆受付期限 5月13日(水)
参加費は、当日受付にてお支払いください。
いつもいつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
日が迫ってからのご案内で恐縮ですが、BSCを実際に自社に導入した経営者と顧問コンサルがそれぞれの視点で講演されることと思います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
参加費は5000円ですが、著書のDVD(定価5250円)がもらえるそうです。
以下、ご本人からのご案内文を転載しています。
=========================
『[新版]小さな会社にも活用できる!バランス・スコアカードの創り方』(同友館)が、初版から増刷、改訂を重ね、この度、出版数1万部を突破いたしました!!!
これもひとえに1万人のご愛読者様のおかげと心から感謝しております。
この出版数1万部突破を記念しまして、セミナーを開催させていただくことになりました。
大阪は5月15日(金)に開催いたします。
今までとは少し違った角度で、新規事業を構築していくためのバランス・スコアカードの活用方法を、複数の事例を使って説明いたします。
お忙しいところ恐縮ですが、ご参加いただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
【開催日時】 2009年5月15日(金) 18:30〜20:45(開場時間 18:00)
【セミナー概要】
本書著者2名による、不況期の経営について、
BSC活用事例を含めた実践的内容での講演。
【会場】大阪府商工会館 6階/602・603・604号室
大阪市中央区南本町4丁目3番6号 大阪府商工会館内
TEL 06-6271-0031 FAX 06-6271-0036
【アクセス】大阪市営地下鉄御堂筋線・中央線・四つ橋線
本町駅 17番出口すぐ上
【定員】 100名
【参加費】 5,000円(税込)
【参加者特典】
DVD「見てわかる バランス・スコアカードの創り方」
定価5,250円(税込)を謹呈。
【プログラム】
■第1部 18:30〜19:30
『不況だからこそ、今、問われる経営戦略力の高め方』
〜今こそ「変わる」ための武器を手にする時〜
講師 営業創造株式会社(BCC)
代表取締役 伊藤一彦
プロフィール https://www.e-senryaku.jp/kokoro/
■第2部 19:35〜20:35
「不況を乗り切るポイントは、『原点である経営の考え方』にある」
講師 株式会社上宮経営開発研究所(UKK)
代表取締役 上宮克己
プロフィール https://www.e-senryaku.jp/kokoro/
【主催】 営業創造株式会社 http://www.e-bcc.co.jp
【共催】 株式会社上宮経営開発研究所 http://www.uemiya.com/
【後援】 株式会社同友館 http://www.doyukan.co.jp/
お手数おかけしますが、下記の要領でお申し込みください。
◆お申し込み方法
【申し込み先メールアドレス】 info@e-senryaku.jp
=============================================
2009年5月15日(金) BSCセミナー(大阪)に申し込みます。
・お名前 :
・ふりがな:
・会社名 :
・お電話 :
・メールアドレス:
・ご質問 :
・今回のセミナーをどこでお知りになりましたか?
※■でご回答ください。
□営業創造株式会社
□株式会社上宮経営開発研究所
□株式会社同友館
□その他( )
=============================================
☆受付期限 5月13日(水)
参加費は、当日受付にてお支払いください。
いつもいつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
2009年05月09日00:25プロ棋士に勝利
と言っても私の話ではありません。
我が家には、ブログによく登場する二男の他に、長男がいます(当り前か・・)。
小学生時代に当時のファミコンで将棋と出会ったのが始まりで、中学・高校・大学と将棋一色。
高校時代には、一時奨励会(プロ養成コース)に所属していました。
そんな彼が、大学時代の将棋仲間たちと日本将棋連盟(http://www.shogi.or.jp/)の支部を立上げ、月刊誌「将棋世界」の連載企画である『プロアマガチンコ10秒将棋』の対局に参加して、しかも屋敷プロ(九段、棋聖というタイトルの経験者)に勝つという金星(相撲か!)をあげていたことを知ったのは、対局からひと月以上も経ってからでした。(ナンか重要な対局があり京都に行くことくらいは聞いていたような気がしますが・・・)
この様子が、「将棋世界」6月号の中ほどのカラー特集記事として10ページに渡って掲載されています。「今回はツノ銀(懐かしい指し手らしい)で行くと決めていました」「まったり指すのがいいと思います」など普段家族との会話では聞けないような言葉も発しているらしい。息子から借りてつまみ読むだけでは物足りず、2冊も購入し、一冊は母の日のプレゼント第2弾として夫の実家に送り、もう一冊を家族用としてリビングでじっくり眺めているところです。
私は、将棋は駒の動かし方を知っている程度で、棋譜を見てもどっちが優勢なのかわからないのですが、将棋ファンの方は、ぜひ「将棋世界」6月号の139ページをご覧ください。息子の写真も大きく載っています(^-^)
楽天のサイト(http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/403400/1909740/)でも購入できます。
我が家には、ブログによく登場する二男の他に、長男がいます(当り前か・・)。
小学生時代に当時のファミコンで将棋と出会ったのが始まりで、中学・高校・大学と将棋一色。
高校時代には、一時奨励会(プロ養成コース)に所属していました。
そんな彼が、大学時代の将棋仲間たちと日本将棋連盟(http://www.shogi.or.jp/)の支部を立上げ、月刊誌「将棋世界」の連載企画である『プロアマガチンコ10秒将棋』の対局に参加して、しかも屋敷プロ(九段、棋聖というタイトルの経験者)に勝つという金星(相撲か!)をあげていたことを知ったのは、対局からひと月以上も経ってからでした。(ナンか重要な対局があり京都に行くことくらいは聞いていたような気がしますが・・・)
この様子が、「将棋世界」6月号の中ほどのカラー特集記事として10ページに渡って掲載されています。「今回はツノ銀(懐かしい指し手らしい)で行くと決めていました」「まったり指すのがいいと思います」など普段家族との会話では聞けないような言葉も発しているらしい。息子から借りてつまみ読むだけでは物足りず、2冊も購入し、一冊は母の日のプレゼント第2弾として夫の実家に送り、もう一冊を家族用としてリビングでじっくり眺めているところです。
私は、将棋は駒の動かし方を知っている程度で、棋譜を見てもどっちが優勢なのかわからないのですが、将棋ファンの方は、ぜひ「将棋世界」6月号の139ページをご覧ください。息子の写真も大きく載っています(^-^)
楽天のサイト(http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/403400/1909740/)でも購入できます。
2009年05月08日19:22医薬品のネット販売ができなくなる
母の日のプレゼントをファレットの楽天ショップで買ったときに、完了後にこんなメッセージが出た。
「医薬品の通信販売継続を求めるネット署名にご協力ください」
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/index.html#susumeru
そう言えば、少し前にニュースの話題になってたよなぁ〜こう重大ニュースや事件が多いと少し時間が経つとすぐに忘れてしまう。
恐らく、既存の薬局業界の抵抗・圧力が関連していると想像されるが、逆にその薬局・薬店が10km以内にない地域が日本国内にどれだけ多いかが地図で示されている。首都圏、関西圏、名古屋圏以外は、ほとんどの地域が当てはまるようだ。(舅姑の住む夫の実家もたぶんそうだ)
私自身は、ネットで医薬品を購入したことはないが、困る人もたくさん居ることだろう。
6月1日から施行されることは決まっているようだが、法律の見直し(ネット販売の継続)を求める署名だ。クリックだけで、簡単に署名できるので、主旨に賛同される方は、下記のサイトにアクセスしてみてください。
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/signature/
厚生労働省のHPで詳細を確認してみたい方は、
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/s0224-11.html や
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0224-11d.pdf
をどうぞ。
(それにしても、○○省のサイトも検索しにくい、見づらいものが多いなぁ〜)
「医薬品の通信販売継続を求めるネット署名にご協力ください」
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/index.html#susumeru
そう言えば、少し前にニュースの話題になってたよなぁ〜こう重大ニュースや事件が多いと少し時間が経つとすぐに忘れてしまう。
恐らく、既存の薬局業界の抵抗・圧力が関連していると想像されるが、逆にその薬局・薬店が10km以内にない地域が日本国内にどれだけ多いかが地図で示されている。首都圏、関西圏、名古屋圏以外は、ほとんどの地域が当てはまるようだ。(舅姑の住む夫の実家もたぶんそうだ)
私自身は、ネットで医薬品を購入したことはないが、困る人もたくさん居ることだろう。
6月1日から施行されることは決まっているようだが、法律の見直し(ネット販売の継続)を求める署名だ。クリックだけで、簡単に署名できるので、主旨に賛同される方は、下記のサイトにアクセスしてみてください。
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/signature/
厚生労働省のHPで詳細を確認してみたい方は、
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/s0224-11.html や
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0224-11d.pdf
をどうぞ。
(それにしても、○○省のサイトも検索しにくい、見づらいものが多いなぁ〜)
2009年05月08日14:58母の日
GWが終わったと思ったら、次の日曜日は母の日。
息子たちからのプレゼントがあるかどうかの心配の前に、
私も母(姑さん)にプレゼントを忘れてた ^-^;
あわてて、仕事の合い間に、昨年も確か利用した「ファレット」というお店にアクセスすると、嬉しいことに8日(金)12:00までに申し込めば、母の日に届けてくれるとのこと。
お花の色やアイテムは、限定されていたけれど、宛先の住所は登録されているし、メッセージカードも付けてもらえるので、たいへんありがたい。
入力完了が、11:30くらいだったので、無事届けていただけるだろう。
ちなみに、このお店の運営会社は、大阪府の中小企業支援センター時代に「テイクオフ大阪21」という新規事業で認定された「(株)花守花の座」さん(http://www.mydome.jp/takeoff/company/51.html)・・・ということで、顧客として支援の一端でもあるのです ^-^
気軽に贈れて贈られた方も飾りやすい、日持ちのする生花「マジカルブーケ」が嬉しいです。
(私も二度ほど贈っていただいたことがありますので、確かです。)皆さんも機会があれば、ぜひご利用ください。
本 店:http://www.falette.com/
楽天店:http://www.rakuten.ne.jp/gold/falette/
2009年05月06日17:13讃岐うどんを求めて
GWも今日が最終日。明日からの仕事再開に向けて、そろそろ書類や資料の整理にかからねばなりませんね。
連休前に、免許を持たないうどん好きの夫が、讃岐うどんの食べ歩きをしたいと言い出した。
世間では、ETC車高速料金1000円で高速道路の渋滞が予想されている最中。残念ながら、私の車にはETCがない(だからと言う訳ではないが、この後のことを考えないバラマキ政策に私は反対だ)。それならば潔く電車で行こうと、4日の早朝に家を出発。同行したのは、私たち夫婦と二男とうどん好きのガールフレンドの4人。行き当たりばったりの日帰りうどんツアーだ。
早朝の新幹線はガラガラで、自由席に広々と寝そべる。
岡山で乗り換えたマリンライナーは、瀬戸大橋では、真上を車が走っているはず。電車の窓から見下せる島の駐車場にはすでに車がいっぱい。電車にはほどほどの乗客。ここまでは(コストを気にしなければ)快適な旅。
最初に向かったのは、高松市の東部、屋島にあるわら家(http://www.shikokumura.or.jp/intro/intro_08.html#waraya)。四国村の入り口にあり、藁ぶきの屋根と水車が特徴のお店(結構有名店らしい)で、釜揚げ、ざる、生じょうゆと思い思いのメニューとしょうゆ豆を注文。
次に向かったのは、実はうどんの裏メニューの金刀比羅宮(http://www.konpira.or.jp/menu/master/menu.html)。本宮まで785段の階段を登って日頃の運動不足を解消しようというモクロミ。まずは、今度はセルフのお店で2杯目のうどんを食べる。私は大好きな冷しぶっかけうどん、たっぷりのすだちの香りと酸味が嬉しい。
さあ、いよいよ階段に向かう。百段、二百段、ここで半分と、うまい具合にインターバルがあるので、日頃の運動不足が心地よく解消される。後半になると、昔の感覚が戻ってきて段々体育系の歩き方に・・・最後の数十段を一気に登ったあとは心地よい汗。山の上からの景色を見渡し、それぞれの願いをこまてお参りをした後は、運動オタクの夫は、さらに『奥の院』まで583段をひとり行く。私たちは、ひと足先にまた785段を下り、ふもとの甘党のお店で一休み(むふふ)^-^;
日帰りの最後は、高松市一番の繁華街(とおぼしき)商店街の中の「こんぴらや」(http://www.konpiraya.jp/)兵庫町店で。私はお店の一押しの冷しぶっかけにたっぷり天カスをトッピングしていただく。
いよいよ帰り。後は帰りの新幹線で冷えたビールを飲むだけ・・・と、電車に乗り込む。
岡山での乗り換え時間は少なかったので、私がビール調達係となり売店へ。他の3人は自由席の座席確保に。しっかり買い込んで階段を半分ほど登ると、発車のベルが鳴り響いている。「ヤバイ!」・・・気持ちは必死で階段を駆け上るが、金比羅参りで疲れた運動不足の足は思うように進まない。ベルが鳴り止んだ瞬間、ホームに到達。駅員さんに「待って〜」と叫びながら飛び乗る。ふうっ間にあった。
車内は、朝と違って超満員(やっぱり新幹線利用客だって結構いるんだ)。家族が不安そうな面持ちですべり込みセーフの私を向かえてくれた。
まったくB型家族のずっこけうどんツアーだったが、楽しかった^-^/
連休前に、免許を持たないうどん好きの夫が、讃岐うどんの食べ歩きをしたいと言い出した。
世間では、ETC車高速料金1000円で高速道路の渋滞が予想されている最中。残念ながら、私の車にはETCがない(だからと言う訳ではないが、この後のことを考えないバラマキ政策に私は反対だ)。それならば潔く電車で行こうと、4日の早朝に家を出発。同行したのは、私たち夫婦と二男とうどん好きのガールフレンドの4人。行き当たりばったりの日帰りうどんツアーだ。
早朝の新幹線はガラガラで、自由席に広々と寝そべる。
岡山で乗り換えたマリンライナーは、瀬戸大橋では、真上を車が走っているはず。電車の窓から見下せる島の駐車場にはすでに車がいっぱい。電車にはほどほどの乗客。ここまでは(コストを気にしなければ)快適な旅。
最初に向かったのは、高松市の東部、屋島にあるわら家(http://www.shikokumura.or.jp/intro/intro_08.html#waraya)。四国村の入り口にあり、藁ぶきの屋根と水車が特徴のお店(結構有名店らしい)で、釜揚げ、ざる、生じょうゆと思い思いのメニューとしょうゆ豆を注文。
次に向かったのは、実はうどんの裏メニューの金刀比羅宮(http://www.konpira.or.jp/menu/master/menu.html)。本宮まで785段の階段を登って日頃の運動不足を解消しようというモクロミ。まずは、今度はセルフのお店で2杯目のうどんを食べる。私は大好きな冷しぶっかけうどん、たっぷりのすだちの香りと酸味が嬉しい。
さあ、いよいよ階段に向かう。百段、二百段、ここで半分と、うまい具合にインターバルがあるので、日頃の運動不足が心地よく解消される。後半になると、昔の感覚が戻ってきて段々体育系の歩き方に・・・最後の数十段を一気に登ったあとは心地よい汗。山の上からの景色を見渡し、それぞれの願いをこまてお参りをした後は、運動オタクの夫は、さらに『奥の院』まで583段をひとり行く。私たちは、ひと足先にまた785段を下り、ふもとの甘党のお店で一休み(むふふ)^-^;
日帰りの最後は、高松市一番の繁華街(とおぼしき)商店街の中の「こんぴらや」(http://www.konpiraya.jp/)兵庫町店で。私はお店の一押しの冷しぶっかけにたっぷり天カスをトッピングしていただく。
いよいよ帰り。後は帰りの新幹線で冷えたビールを飲むだけ・・・と、電車に乗り込む。
岡山での乗り換え時間は少なかったので、私がビール調達係となり売店へ。他の3人は自由席の座席確保に。しっかり買い込んで階段を半分ほど登ると、発車のベルが鳴り響いている。「ヤバイ!」・・・気持ちは必死で階段を駆け上るが、金比羅参りで疲れた運動不足の足は思うように進まない。ベルが鳴り止んだ瞬間、ホームに到達。駅員さんに「待って〜」と叫びながら飛び乗る。ふうっ間にあった。
車内は、朝と違って超満員(やっぱり新幹線利用客だって結構いるんだ)。家族が不安そうな面持ちですべり込みセーフの私を向かえてくれた。
まったくB型家族のずっこけうどんツアーだったが、楽しかった^-^/
2009年05月05日17:27忌野清志郎さんの歌
忌野清志郎さんが亡くなったというニュースを聞いて、家にあるCDから『ぼくの好きな先生』(RCサクセション)を探して聴いてみた。
私は、同じCD…「青春のうたBEST Colectoin 1970年代前期3」に収録されている「空よ」(トワ・エ・モア)や「恋人もいないのに」(シモンズ)のような爽やかな曲の方が当時は好きだったので、そんなに忌野さんのファンだったわけではない。
亡くなってから知ったのだが、『ぼくの好きな先生』は、高校時代からバンドを組んで学校は休みがちの劣等生だった彼の話をじっくり聞いて理解してくれた実在の美術の先生がモデルらしい。
そんなことを思いながら、曲を聴きなおしてみると、彼の作詞のフレーズが心に沁みる。
忌野さんのご冥福をお祈りするとともに、ヒトの話をじっくり聞ける心のゆとりを常にもちたいものだと改めて誓った。
私は、同じCD…「青春のうたBEST Colectoin 1970年代前期3」に収録されている「空よ」(トワ・エ・モア)や「恋人もいないのに」(シモンズ)のような爽やかな曲の方が当時は好きだったので、そんなに忌野さんのファンだったわけではない。
亡くなってから知ったのだが、『ぼくの好きな先生』は、高校時代からバンドを組んで学校は休みがちの劣等生だった彼の話をじっくり聞いて理解してくれた実在の美術の先生がモデルらしい。
そんなことを思いながら、曲を聴きなおしてみると、彼の作詞のフレーズが心に沁みる。
忌野さんのご冥福をお祈りするとともに、ヒトの話をじっくり聞ける心のゆとりを常にもちたいものだと改めて誓った。