プロフィール

kits

企業の経営とIT・人材育成・キャリア開発について、中小企業の経営者や起業家の皆さまを全力で支援する、不安を安心に変えるあなたのビジネスパートナー

オフィスKITS 代表 北口祐規子(中小企業診断士・ITコーディネータ)です。

皆さんのお便りお待ちしています。

Twitterサイト
ツイッター
過去の記事

2007年11月

2007年11月26日00:59地域の生活提案情報誌「らくうぇる」に掲載されました。5
私の住む羽曳野・藤井寺・富田林周辺地域の生活提案情報誌「らくうぇる」に取材記事が掲載されました。
”生き甲斐をもち輝き続ける素敵な人をご紹介”シリーズでなんて、ちょっとはずかし〜(^-^;)

朝から、息子の野球つながりの母たちや、小学校の同級生という方からも見たよ〜とメールや電話をいただきました。

取材は2週間ほど前、3日後には録音から起こした原稿(案)が届き、確認から1週間後には紙面が刷り上るというスピードでの完成でした。

内容は、女性のキャリアや起業家の支援についてが中心。「ピザの会」のビジネスプランセミナーやコンテストもしっかり書いていただきましたわーい(嬉しい顔)

取材のきっかけは、「らくうぇる」の社長さんに、地元の商業者のサイトの支援でお目にかかったこと。彼女自身が、創業7年目の明るく頑張る女性社長なのです。

こんな取材裏話をちょっと紹介します。

記事の本文にも書かれている「偉い先生というよりは、穏やかな普通のお母さん」が私の印象だとすると、彼女は「社長というよりは、外回りの好きな元気な女性営業職」という感じ。

お客さまに「社長本人が出てこないと・・・」と言われると「すいませ〜ん。今社長外出してて・・・社長によく言っときますあせあせ」と言って難を逃れるんだそうです。彼女こそ「外出してる社長」自身なんですけどねウインク

記事はPDF版のファイルにして私のHPからダウンロードできるようにしました。
よかったら、ご覧ください。

http://www2.odn.ne.jp/kits/


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2007年11月21日01:15ビジネスプランコンテスト5
0713a4f9.jpg

女性の中小企業診断士有志のグループ「ピザの会」では、年に一度起業家の卵の方々を応援する「ビジネスプランコンテスト」を主催(つまり自主開催)しています。今年で第3回になります。

10月から募集を始め11月初旬に締め切り12名(組)の方からご応募をいただき書類審査で5名の方を選出しました。
この5名の方には12月1日(土)の午後から、プレゼンテーションをしていただき、「金賞」「銀賞」を選びます。なんと賞金もでますぴかぴか(新しい)

選考方法のコンセプトは『おんなが選ぶ みんなが選ぶ』
つまり、ピザの会の女性診断士と会場に参加いただいた全ての方に審査員になっていただき、ビジネスプランとプレゼンテーションを評価していただくのです。

昨年は、マイミクさんも何名か参加いただきました。
今年は昨年以上の激戦が予想されます。
ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んでいただき、起業家の熱き想いに耳を傾けてみてください。

きっとプラスになること間違いなしですexclamation ×2

詳細および参加お申込みは、http://www.w-pizza.com/contest.html をご覧ください。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2007年11月07日00:30守秘義務2
今日は、夜にひとつ会議がある他は、自宅で報告書、企画書などデスクワークの日です。朝から、結構はかどったのでちょとと骨休めコーヒー

でふと昨日から頭の隅に置いていたことを書いておこうと思います。

最近の企業の不祥事。
食品メーカだけでなく、製薬、建築、英会話・・・企業の反社会的な行動が多々報道されている。気をつけないと「またか〜」と感覚が麻痺して怒りの度合いさえ薄められそうなくらい。
ほとんどは、内部告発によるものと思われるが、いま話題の企業の中にはかつて私が何らかの形で関わった企業もある。

内部告発で不利益を蒙らないように、ということも言われるが、公益と自社の利益との判断はなかなか難しいようだ。
外部コンサルタントや公的機関の民間委託スタッフとして、いろんな企業と関わることを仕事としている私の場合はどうだろうか〜?

ちょこっとした相談の場合はともかく、コンサル契約を交わす案件のときには、契約書に必ず「守秘義務」の一文を入れる。

守秘義務とは、一定の職業や職務に従事する者・従事した者に対して、法律の規定に基づいて特別に課せられた、「職務上知った秘密を守る」べき法律上の義務のことである(by Wikipedia)

いままで、これは「外部の人間である私を信用してくださいよ」ということを敢えて明文化しただけという意識でクライアントも私もあまり重く受け止めていなかったけれど・・・

しかし経営者とのやりとりはもちろんのこと、情報システムに深く関わると企業の多種多様な情報に(ときには社員以上に)関わることも多い。社員の方から愚痴や悩みを聞くこともしばしばある。

今後は、守秘義務の例外事項として「公益に反するときはこの限りにあらず」と付け加えないといけないかも知れない。

いや、ただ文字を加えても、実際の場面に臨んだとき、社会正義をコンサル業務より優先させて凛とした行動がとれるだろうか?

コンサルタントである前に、善良な市民であることは頭では十分わかっているんだけれど・・・考えてる顔


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2007年11月04日16:35文化の日の京都5
昨日11月3日は文化の日。
息子が進学予定の大学のオープンキャンパスと久々の古都散策を兼ねて家族3人で京都を訪れました。
市バスの一日券(500円也)を買って観光客でにぎわう京都の町で一日を過ごしました。休日を観光地で過ごすなんて久しぶりのことです。

まずは主目的の大学キャンパスへ。
バス停から校門までの間に下宿紹介、家電店、自転車店(これは大学生活に欠かせないらしい)が並ぶ。(さすがターゲットは明確だからなぁ〜)キャンパス内では在学生がいろいろ親切に対応してくれる。模擬授業もあり、生協で住まい探しのパンフレットもいただく。生協食堂は今日だけ特別メニューになっていた。

つぎに中学・高校の一年先輩が同じ学部に進学していて下宿も見せてもらえるとのことで親子ともども興味津々津々。
自転車自転車で10分のところ、一緒に歩いてもらって部屋を訪問。
『一人で暮らしてみると親のありがたさがわかるぞぉ〜』と先輩。
一方、息子は大学も下宿も『イメージ湧いてきた』とうきうきわくわくわーい(嬉しい顔)

60d97530.JPG金閣寺2大学関係の視察(?)の後は、金閣寺へ。すでに夕暮れ近かった。
世界遺産に登録されてからは初めてだったが、好天にも恵まれ外国人が
予想以上に多い。英語、ロシア語(と思われる)、韓国語、大阪弁(これは私たち)というくらい言葉もばらばらだが、皆一様に、金閣の美しさ、周囲の風情に満足していることは十分感じられた。
 
 
 
金閣寺3世界に誇れる日本の宝であることを改めて認識した。

 
 
 
 
何度か乗った市バスで不思議(というか不快)だったのは、車椅子用などの優先シートのルールexclamation & question

満員で立っている人がギュウギュウなのに、優先座席に誰も座らないで空けたままになている。一度ならず何度見ても同じ。席を譲る対象となる方がこられたら譲ればいいのに、その判断が難しいから座らないようにしているとしか思えない。だから、立っている人は余計に窮屈になる。
「自分の頭で考えて判断する」ことを避けて、事なかれの選択をしているというか・・・

これって、今話題の食べ物が食べられるかどうかをラベルの賞味期限で判断するのに似ていないだろうかexclamation & question
食べ物が腐っているかどうか、席を譲るべきかどうか、ラベル表示に必要以上に依存せず、自分の力で判断できるようになりたいものだわーい(嬉しい顔)

何だか最後は説教めいてしまいましたウインク


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2007年11月03日02:49これまでの50年これからの50年5
d714f3ac.JPG昨日は私が所属する中小企業診断協会大阪支部の50周年記念のイベントがあった。私はこの実行プロジェクトのメンバーの一員としてこれまで何度となく会合を重ねてきた。

途中何度か、メンバーの中であるいはプロジェクトと幹部役員との間で意見の相違があり、議論を重ねて当日を迎えた。

50周年その2議論の大半は、「これまでの50年を振り返って功を労う」のか「これからの50年(は無理でも10年くらい)を見据えて新しい取組みを試行する」のか、どちらに軸足を置くかが原因であったように思う。

これまで長年尽力された先輩ほど前者よりの考え方になるのは自然な姿だとは思いながら、これまでの慣例踏襲でいいのかどうかことあるごとに疑問を投げかけてきた。

結果は皆さんの尽力がある程度実った形で、微妙なバランスが保たれ盛会であったと思う。

(写真は実行委員長自ら職場のメンバー同士のアマチュアバンド演奏で会を盛り上げてくれている様子です)


残念なことは中小企業診断士という資格は女性がたいへん少ないこと(おそらく5〜6%程度)。できれば100周年のイベントには女性の会員・参加者がもっと増えていて欲しいと願っている。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック